脱お金のたまらない部屋計画
- Shinkichi Nakagawa
- 2021年6月26日
- 読了時間: 1分
何かで読んだのですが、(多分ネット上のそれなりに信じられるソースから。)、お金のたまらない部屋、というのがあるそうです。 で、どんな部屋かというと、どんな部屋でしょう??? 答えは、水周りの汚い部屋だそうです。 まあ、確かに、生活空間で、一番汚れやすいところ=トイレとか、お風呂とか、ですよね〜。 それと、キッチンも、汚れていたらだらしなく見えます。 ここが管理できるのは、しっかりした人=お金の管理もできる人。 ここが管理できないのは、しっかりしてない人=お金の管理のできない人、と見られても仕方ないですよね〜。。。 で、ワタクシ思いました。 この部屋を革命的にキレイにしてやる!!、と。 で、昨日から、ごそごそやってます。 まずは、洗面所。 シンクの下は、完全にブラックボックスでした。 使う予定がしばらくないような、ゴム手袋が、出てくる出てくる。 6、7双ぐらいでてきました。 その中でも、特につかわなさそうな奴は、いぬの世話の時用にする。 それ以外は、一応取っておく。 それから、洗剤の詰め替えパック、消臭ビーズが、これまた、大量に出てくる。 ダブってる奴は、とりあえず置いといて、しばらくは、買い物の前に、ちゃんとチェックする。(当たり前だ。) とまぁ、昨日はここまで。 続きを、お楽しみ(?)に!!
最新記事
すべて表示令和2年 10月3日のお話です。 その日は、十勝地方(特に帯広市街地)に深い霧がかかっていたのです。 なぜだかはわかりませんが、僕には霧探知装置が備わっているようで 早起きしてしまいました。 ですることったら、一つ。 写真を撮りに行くことです。 撮影自体は...
みなさん、こんにちは。 昨日は疲れて寝てた shinkichic☆ です。 何故に疲れていたかというと、理由は簡単、一昨日、写真を撮るため&健康のためにお散歩をしていたからです。 iPhone のアプリで、SPOBY というのがありまして(万歩計のアプリです。)、それを帯...