10年といえば。。。
- Shinkichi Nakagawa
- 2021年6月26日
- 読了時間: 2分
そうそう、10年といえば、10年越しに欲しかったカメラを先月手に入れたのです。 その名は、Moskva 4 。。。 妖しい響きです。 もちろんソ連製です。(ロシアではない。旧共産圏時代の、多分現在紛争が起こっているウクライナ製。) 怪しい、怪しすぐる。笑。。。 初めて見たのが、2004年のゆるかわ系女子向けカメラ雑誌だったのですが、ゆるい写りをするトイカメ系、と紹介されていました。 ふーん、こんなカメラもあるんだ、と最初は思っただけなのですが、気が付いたら、写真を撮るより観る時間の方が長くなり、さらにカメラをいじってる時間の方が(ry。。。 となっってしまったワタクシ、久しぶりにその雑誌を見て(10年まえの栗山千明が載っているのです。)再発見し、やべぃ、ほすぃと思い、ネットで検索すると、実は全然ゆるいカメラではなく、第二次大戦前のドイツの(長いので省略。)、まぁ、とにかく偉いカメラのクローン体である事がわかり、ひょっとしたらこれ、マジメに使えるカメラじゃないの?、と思い、ebay(世界最大級のネットオークション。)で、はるばるウクライナから取り寄せたわけです。 で、結論。 すんごく好く写る。 今年のラッキーナンバーの一つに、69 というのがあったのですが、このカメラも、フィルムのサイズが、約6cm×約9cm、通称ろくきゅう(そのまんまだな。)判 だったのです。 今年はまだ雪が溶けきっていなくて、滑って転んでカメラを壊すのがイヤなんで、まだ全然撮ってませんが、明日から、また頑張ります。 でも、この話にはまだ後日談があるんですよね〜。。。 つぎいってみよう!!
最新記事
すべて表示令和2年 10月3日のお話です。 その日は、十勝地方(特に帯広市街地)に深い霧がかかっていたのです。 なぜだかはわかりませんが、僕には霧探知装置が備わっているようで 早起きしてしまいました。 ですることったら、一つ。 写真を撮りに行くことです。 撮影自体は...
みなさん、こんにちは。 昨日は疲れて寝てた shinkichic☆ です。 何故に疲れていたかというと、理由は簡単、一昨日、写真を撮るため&健康のためにお散歩をしていたからです。 iPhone のアプリで、SPOBY というのがありまして(万歩計のアプリです。)、それを帯...