昨日のお話し、その3 再会。
- Shinkichi Nakagawa
- 2021年6月26日
- 読了時間: 2分
昨日の報告、その3です。 歯医者さんの後、車で、K...先生の教室に向かいました。 以前、O...市の、市民ギャラリーで、K...先生がパフォーマンスをされ、その後で、作品のお人形さんたち(と言うと、なんだか軽々しいですが、立派な美術作品ですぞ!)、のお写真を、本人の許可を頂いて撮らせてもらった、作品(というほどでもない、我ながらしょぼい写真)を届けるためです。 金曜日に、教室を開催なさっているのと、知人の、F...さんにもらった地図で、タイミングよく行けました。 制作作業をなさっている生徒さんの前で、しばし雑談。 しかし、とんでもないことがわかったのです!! 2人、作業をなさっている生徒さんのうちの一人が、小学校、中学校が一緒の、O...さんだったのです!! 小学校時代は、ずっと同じクラスだったので、たまに話したりしてましたが、中学校では、クラスが違うことがあったりしたので、全然接点が無くなってしまっていたのですが、こんなところ(と言うと失礼ですが...)で,まさかの再会!! 作業中だったので、ちょこっとしかお話をしませんでしたが、昔の人柄を残したままでした。 もうちょっと、お話がしたかったのですが、路上駐車をしていることと、いぬさんぽに行かなければならないので、コーヒーを2杯頂いて、失礼することにしました。 それにしても、世の中ってせまいもんですね。 O...さんは、昔から(小学校の時も、中学校のときも)絵心があり(それも半端無く!!)、絵の下手くそな私といたしましては、なんでこんなに上手に絵を描けるんだろう?、と、羨望のまなざしで見ていた人だったのです。 細かい話は、全くできませんでしたが、今でも創作活動を行っていることがわかり、感動しました。 お人形さん、できたら、見せてくださいね。 またの再会を楽しみにしています。
最新記事
すべて表示令和2年 10月3日のお話です。 その日は、十勝地方(特に帯広市街地)に深い霧がかかっていたのです。 なぜだかはわかりませんが、僕には霧探知装置が備わっているようで 早起きしてしまいました。 ですることったら、一つ。 写真を撮りに行くことです。 撮影自体は...
みなさん、こんにちは。 昨日は疲れて寝てた shinkichic☆ です。 何故に疲れていたかというと、理由は簡単、一昨日、写真を撮るため&健康のためにお散歩をしていたからです。 iPhone のアプリで、SPOBY というのがありまして(万歩計のアプリです。)、それを帯...